2007年06月09日
都市伝説
半年くらい前かな?『やりすぎコージー』というDVDをレンタルした。
今田耕司と東野幸治がやっている、沖縄では放送されていないバラエティ番組だ。
その時に1巻2巻を借りたのだけども、
1巻の都市伝説特集が面白かった。
ハローバイバイというコンビの関の都市伝説がリアルでインパクトが強く
出版された本は30?40?万部くらいいっているらしい。
関は今や”都市伝説芸人”としてゴールデン番組にも出てきた。
(今日もレギュラーのオリラジの番組と、めちゃイケに出てた)
とり立ててファンだとか自分が見つけた!とは思ってはいないが
売れる前から知っている人がTVなんかに出始めてくると気持ちがいい
特にこの関(というかハローバイバイ)はかなり前にやっていた
新すぃ日本語から知っているわけで。
ただ、TVで活躍する、売れ続けるというのはキャラと才能を要する
キレ芸竹山、スベリ芸ますおかの岡田なんてのもキャラと才能あってこそだ。
お笑いブームといわれ続けてだいぶ経つが
過去ほどの盛り上がりはないものの終わりそうにはない。
でもふとした事でも”消えてしまう”のが芸能人。
いつの間にか見なくなったね。というのもよくある話。
「過去に都市伝説でブレイクした芸人がいる」
なんて都市伝説にならないように。
今田耕司と東野幸治がやっている、沖縄では放送されていないバラエティ番組だ。
その時に1巻2巻を借りたのだけども、
1巻の都市伝説特集が面白かった。
ハローバイバイというコンビの関の都市伝説がリアルでインパクトが強く
出版された本は30?40?万部くらいいっているらしい。
関は今や”都市伝説芸人”としてゴールデン番組にも出てきた。
(今日もレギュラーのオリラジの番組と、めちゃイケに出てた)
とり立ててファンだとか自分が見つけた!とは思ってはいないが
売れる前から知っている人がTVなんかに出始めてくると気持ちがいい
特にこの関(というかハローバイバイ)はかなり前にやっていた
新すぃ日本語から知っているわけで。
ただ、TVで活躍する、売れ続けるというのはキャラと才能を要する
キレ芸竹山、スベリ芸ますおかの岡田なんてのもキャラと才能あってこそだ。
お笑いブームといわれ続けてだいぶ経つが
過去ほどの盛り上がりはないものの終わりそうにはない。
でもふとした事でも”消えてしまう”のが芸能人。
いつの間にか見なくなったね。というのもよくある話。
「過去に都市伝説でブレイクした芸人がいる」
なんて都市伝説にならないように。
Posted by うみんこ at 22:02│Comments(0)
│TV