2007年07月02日
HEY!HEY!HEY!のEDテーマのあのアーティスト

アルファの新曲『宇宙ハワイ feat.ハナレグミ 』を聴きました。
知らない人が多いと思いますが、
アルファは簡単に言えば
テクノヒップホップアーティストです
今回の曲ではインディーズ時代の
『サンオイル』以来の共演 ハナレグミ(永積タカシ)がフィーチャーされてます。
この『宇宙ハワイ』も『サンオイル』同様夏の歌になってます。
HEY!HEY!HEY!のEDテーマになってますが、
アルファ2人のラップ部分は流れてなく
ハナレグミがうたうサビの部分しか流れてません

昔はケツメイシのアルバムに参加したり
スチャダラパーとも共演したり
最近ではBENNIE Kの楽曲に参加したり、自身の曲に参加してもらったりで
「くるか?くるか?」の状態ですが、
なかなかブレイクの道は遠く、デビュー曲だった
『エクスタシー温泉』を抜けません。
新曲『宇宙ハワイ』はラップ部分が薄く
MCふたりの良さがあまりでてなく
「ハナレグミあっての曲」みたいな仕上がりで
アルファのファンとしては
ちょっとさびしい感じです。
でもやっぱりハナレグミの伸びやかな歌声に
テクノ感満載のループするトラック
ツボイ、ワダのかっちょいいラップは聴いていて気持ちがいい!
途中の小芝居はいるかな~?と思うところも
アルファならではのお遊びということで。
タグ :アルファ
2007年06月29日
えっ!?ベスト盤発売?
あのDragon Ash(以下DA)がベスト盤の発売を発表しました。
人によっては「ついに!」とか「出してなかったんだ」とか思うと思われるんですが、
これは事件なんです!!
過去にKjは
「ベスト盤は死んでも出さない」
とインタビューで語ってました。
10周年ということでのリリースみたいで、
リスナーからの投票で、メンバーが選曲。 みたいな
正直、、
う~~~ん です。
そりゃまあ、シングル曲も多いし、ヒット曲もある。
ベスト盤出してもおかしくはないし、
求められているだろうし、
売れるでしょう…。
誤解しないでほしいのは、俺はDAの大ファンです。
だからほとんどのCD、DVD、さらにLPも持ってます。
(必要ねえからじゃん)
と、思うかもしれませんが、
そうじゃないんです。
俺は実は、好きなアーティストほど
ベストアルバムは出してほしくないんです。
Kjも同じような考えなのかな~と、思ってたのに、
ちょっとショックなんです。
まあ、でも応援はしますよ。
出す以上は売れてほしいし、
好きなうた、意外なうたを入れてほしい
DAのサイトに
著名人からのフェイバリットソングが紹介されてました。
その中で、m-flo VERBALが
「Grateful Days」を挙げていました。 そして
「この曲のおかげで日本でヒップホップが更に浸透しちゃったと言っても過言ではないでしょう。」
と、かいてありました。
そう!日本のヒップホップ最大の功労者は
誰がなんといおうと
Dragon Ashです!!
どういった選曲になるでしょうか?
人によっては「ついに!」とか「出してなかったんだ」とか思うと思われるんですが、
これは事件なんです!!
過去にKjは
「ベスト盤は死んでも出さない」
とインタビューで語ってました。
10周年ということでのリリースみたいで、
リスナーからの投票で、メンバーが選曲。 みたいな
正直、、
う~~~ん です。
そりゃまあ、シングル曲も多いし、ヒット曲もある。
ベスト盤出してもおかしくはないし、
求められているだろうし、
売れるでしょう…。
誤解しないでほしいのは、俺はDAの大ファンです。
だからほとんどのCD、DVD、さらにLPも持ってます。
(必要ねえからじゃん)
と、思うかもしれませんが、
そうじゃないんです。
俺は実は、好きなアーティストほど
ベストアルバムは出してほしくないんです。
Kjも同じような考えなのかな~と、思ってたのに、
ちょっとショックなんです。
まあ、でも応援はしますよ。
出す以上は売れてほしいし、
好きなうた、意外なうたを入れてほしい
DAのサイトに
著名人からのフェイバリットソングが紹介されてました。
その中で、m-flo VERBALが
「Grateful Days」を挙げていました。 そして
「この曲のおかげで日本でヒップホップが更に浸透しちゃったと言っても過言ではないでしょう。」
と、かいてありました。
そう!日本のヒップホップ最大の功労者は
誰がなんといおうと
Dragon Ashです!!
どういった選曲になるでしょうか?
2007年06月27日
歯医者パートⅡ
前にも書きましたが、歯医者通いでございまして。
まあ~昨日はつっこみどころが満載だったので、お知らせします。
まず行ったら、ドアのところに『お昼休み中』の看板。
17時30分に行ったので、外し忘れだろうと思い、入りました。
一応「お昼休み中になってますよ」と忠告。そしたら
「だから今日はキャンセル多いのか~」
いや、違うだろう…
そしてこの日先生、若干口臭が…
歯科医がそれはマズイだろう…
治療中先生と、助手のお腹がよくグゥ~グゥ~なっていた
俺の口見て腹減らすなよ…
先生が離れ助手の人に見てもらってる時に
先生が外を見ていたのか
「あ、雨だ!」と、急に大きい声
さすがにみんな治療中なのでノーリアクション。
すると先生「降ってきた、降ってきた。 わー大雨だ」
我慢できずに笑ってしまいました
まあ~昨日はつっこみどころが満載だったので、お知らせします。
まず行ったら、ドアのところに『お昼休み中』の看板。
17時30分に行ったので、外し忘れだろうと思い、入りました。
一応「お昼休み中になってますよ」と忠告。そしたら
「だから今日はキャンセル多いのか~」
いや、違うだろう…
そしてこの日先生、若干口臭が…
歯科医がそれはマズイだろう…
治療中先生と、助手のお腹がよくグゥ~グゥ~なっていた
俺の口見て腹減らすなよ…
先生が離れ助手の人に見てもらってる時に
先生が外を見ていたのか
「あ、雨だ!」と、急に大きい声
さすがにみんな治療中なのでノーリアクション。
すると先生「降ってきた、降ってきた。 わー大雨だ」
我慢できずに笑ってしまいました
タグ :歯医者
2007年06月24日
こんな休日
今日は休み。
でもマイハニーのハニ子さんが休日出勤で
一人ですごす休日でした。
頼まれた洗濯と、風呂そうじと、部屋のそうじをちゃんとやろうと
ハニ子さんお見送り後、さっそく洗濯にとりかかる
それと同時進行でお風呂の掃除。
浴槽、壁、洗面台、床に敷いてるすのこ、
しかもそのすのこを外しての床、
しあげに天井を含めた全体をぞうきんで拭きとるという
熱の入れよう。
その最中に洗濯機のホースがとれてそれを直してる時は
ちょっとテンションも下がり、妥協しかけたけど
なんとか1時間以上かけての風呂掃除が完了。
洗濯を終えた衣類を干して
ひとまず食事休憩。
そしたら雨が!
大雨が!!
(まあ、スコールみたいなもんだろう。すぐ止むよ)
と思ってたけど、雨も強かったので部屋に干すことに…
しかし俺が洗濯すると必ず雨降るな
まあ~これで完全にテンションが下がり
部屋の掃除はやらずに
ぽけ~とすごす休日になりました。
それにしても全然“ロック野郎”じゃないな
でもマイハニーのハニ子さんが休日出勤で
一人ですごす休日でした。
頼まれた洗濯と、風呂そうじと、部屋のそうじをちゃんとやろうと
ハニ子さんお見送り後、さっそく洗濯にとりかかる
それと同時進行でお風呂の掃除。
浴槽、壁、洗面台、床に敷いてるすのこ、
しかもそのすのこを外しての床、
しあげに天井を含めた全体をぞうきんで拭きとるという
熱の入れよう。
その最中に洗濯機のホースがとれてそれを直してる時は
ちょっとテンションも下がり、妥協しかけたけど
なんとか1時間以上かけての風呂掃除が完了。
洗濯を終えた衣類を干して
ひとまず食事休憩。
そしたら雨が!
大雨が!!
(まあ、スコールみたいなもんだろう。すぐ止むよ)
と思ってたけど、雨も強かったので部屋に干すことに…
しかし俺が洗濯すると必ず雨降るな
まあ~これで完全にテンションが下がり
部屋の掃除はやらずに
ぽけ~とすごす休日になりました。
それにしても全然“ロック野郎”じゃないな
2007年06月23日
板尾日記

吉本の芸人板尾創路が書いた本。 「板尾日記」を読んでます。
しかも2を。 ちなみに1は読んでません。
この本はタイトルにあるように日記です
その日の出来事、板尾の状態なんかが書かれています。
日記の中身は
「ガキ使」の嫁役の外人さんの名前をほんとうは知らないとか
ピエール瀧との対談で童話「桃太郎」の新説の話とか
TBSオールスター感謝祭の話とか
おそらく虚実や脚色もなく、実際のことのようで
リアルでシンプルで(1日が4,5行くらい)、なんてことはないんだけど、
つい読み入ってしまいます。
この本を見て思ったのが
なんだかんだで板尾も忙しいんだな~
TVやラジオ、映画に舞台、雑誌の撮影やインタビュー。
あまり芸能人の忙しさとかってわからないので
この本はそういうところも面白いです。
おれもブログなんてのをはじめて結構経ちますが
なんかコラムみたいになってて
毎回毎回長いし、マニアックでしょう?
板尾日記みたいなブログにすればよかったな。と
いまさら思う、今日この頃
2007年06月22日
RIJ FESのタイムテーブル
ロックインジャパンフェスのタイムテーブルが発表されました。
わたくしは2002年からほぼ毎年行っていたフェスでしたが
今年はチケットがいまだ取れてなく諦めモードです…
それでも気になるイベントで、
タイムテーブルがついに発表!!
全部書いてると相当な数なのでピックアップして。
ちなみに書いていることはかなりマニアックになりまして
予備知識がないとまったくわけのわからないものになりますので
あしからず…(よかったら公式ホームページと合わせてご覧ください)
http://www.rock-net.jp/fes/07/index.html
一日目ではなんとYUIが去年に引き続きサウンドオブフォレスト
おそらく彼女が希望してこのステージかと思われます。
去年のこのときはちょうど『good bye days 』のリリース後で
人も結構集まってました。 今年は去年以上の人が集まるのではないでしょうか。
入場規制がかかるかも。
続いてSEAMO、AIはレイクステージ。 まあロックのフェスなので妥当なステージかな?
グラスステージは
民生→ケツメ→エルレでシメるというなんとも豪華
DJ‐BOOTHにはm-floの名前が??
2日目はまあ納得のタイムスケジュールで
チバがついにRIJに見参ですな。 見たかったな。
BENNIE Kはグラスだろ~と思うも、このメンツでは仕方ないか。
そしてBUMPがトリか~
おととしかな?見た時はやってほしい曲をあまりしなかったんだけども
今年はどうだろうか?
最終日3日目!コレに行きたかった!
ホルモン→KREVA→レミオ
くはぁ たまらん
でもその時間レイクには絢香が
せっかくだし見たい!!(ていうかそもそも行けないんだけど)
そいでRIPに最後大トリDA… あれ!?やばい
レイクの大トリRADじゃんか! どーしよ~!!(行けないんだけど)
などと書いてまいりましたが
何度も書きますが
行けないんです!
7月7日に一般発売あるけど、まあ~取れないだろ~
バシッ!
(猪木風に)「試合に出る前から負けることを考えるバカがいるかオイ!」
そうですね猪木さん。
おれ、あきらめないよ。がんばるよ。
チケットという3カウントを必ず奪うよ!
( ↑ 全然うまくない)
わたくしは2002年からほぼ毎年行っていたフェスでしたが
今年はチケットがいまだ取れてなく諦めモードです…
それでも気になるイベントで、
タイムテーブルがついに発表!!
全部書いてると相当な数なのでピックアップして。
ちなみに書いていることはかなりマニアックになりまして
予備知識がないとまったくわけのわからないものになりますので
あしからず…(よかったら公式ホームページと合わせてご覧ください)
http://www.rock-net.jp/fes/07/index.html
一日目ではなんとYUIが去年に引き続きサウンドオブフォレスト
おそらく彼女が希望してこのステージかと思われます。
去年のこのときはちょうど『good bye days 』のリリース後で
人も結構集まってました。 今年は去年以上の人が集まるのではないでしょうか。
入場規制がかかるかも。
続いてSEAMO、AIはレイクステージ。 まあロックのフェスなので妥当なステージかな?
グラスステージは
民生→ケツメ→エルレでシメるというなんとも豪華
DJ‐BOOTHにはm-floの名前が??
2日目はまあ納得のタイムスケジュールで
チバがついにRIJに見参ですな。 見たかったな。
BENNIE Kはグラスだろ~と思うも、このメンツでは仕方ないか。
そしてBUMPがトリか~
おととしかな?見た時はやってほしい曲をあまりしなかったんだけども
今年はどうだろうか?
最終日3日目!コレに行きたかった!
ホルモン→KREVA→レミオ
くはぁ たまらん
でもその時間レイクには絢香が
せっかくだし見たい!!(ていうかそもそも行けないんだけど)
そいでRIPに最後大トリDA… あれ!?やばい
レイクの大トリRADじゃんか! どーしよ~!!(行けないんだけど)
などと書いてまいりましたが
何度も書きますが
行けないんです!
7月7日に一般発売あるけど、まあ~取れないだろ~
バシッ!
(猪木風に)「試合に出る前から負けることを考えるバカがいるかオイ!」
そうですね猪木さん。
おれ、あきらめないよ。がんばるよ。
チケットという3カウントを必ず奪うよ!
( ↑ 全然うまくない)
2007年06月20日
ゴーストバスターズ(根本的に)
みなさんは霊的な存在、現象を信じますか?
おれは、信じません
そんな科学的に何も証明されてないような…
ていうよりも
ぶっちゃけると
信じたくありません!!
怖いでしょ?
なんか変な感じとか、音とか、シミとか
それを“霊”というものの仕業とするのは。
確かに、シャワーを浴びていて目をつぶっているときに
(目を開けた時になんかいたらどうしよう…)
とか考えたりするけど
なんかいたためしはないし
そういうことも聞かない。
霊なんていないんです
確かに、寝ているときに
なんかピキーンと金縛りにあうときあるけど
疲れてるんです
霊なんていないんです
確かに、TV番組とかで
心霊写真を見るけど
実際に自分の写真にはないし、
友人知人とかにそういうの持ってるとか聞かないし
霊なんていないんです
ね! いないでしょ!
うん、
いないでしょう…。
まあ、おれが言いたいのは
幽霊否定派の人は
信じないんじゃなく、信じたくない
のではなかろうかと。
おれは、信じません
そんな科学的に何も証明されてないような…
ていうよりも
ぶっちゃけると
信じたくありません!!
怖いでしょ?
なんか変な感じとか、音とか、シミとか
それを“霊”というものの仕業とするのは。
確かに、シャワーを浴びていて目をつぶっているときに
(目を開けた時になんかいたらどうしよう…)
とか考えたりするけど
なんかいたためしはないし
そういうことも聞かない。
霊なんていないんです
確かに、寝ているときに
なんかピキーンと金縛りにあうときあるけど
疲れてるんです
霊なんていないんです
確かに、TV番組とかで
心霊写真を見るけど
実際に自分の写真にはないし、
友人知人とかにそういうの持ってるとか聞かないし
霊なんていないんです
ね! いないでしょ!
うん、
いないでしょう…。
まあ、おれが言いたいのは
幽霊否定派の人は
信じないんじゃなく、信じたくない
のではなかろうかと。
2007年06月19日
こんな歯医者はいやだ
わたくしは今歯医者通いでございます。
歯医者さんでふと思うのだが
(先生がもし “S” だったらどうしよう…) と…。
本当は痛くしなくて済むのに
先生が “S” がゆえに痛くしているのではなかろうかと。
今行っている歯医者は顔にタオルをかけてくれません。
前に行っていた歯医者は100%いつ、いかなるときでも
顔にタオルをかけてくれたのに
今の歯医者はかけてくれないのです。
(これは俺の痛がっている表情をみるためでは…)
などと、おかしな妄想をしてしまいます。
治療中は目をつむっているからおそらく
先生と助手はニヤニヤしながら
本当はやらなくてもいい歯を削ってるのではないか!?
そして事件は起きました。
「痛かったら左手あげてください」と言われた
さすがに大人なのでちょっとやそっとの痛みではあげなかったが
あまりにも痛くなってきたので
ついに手をあげたら
「はい、痛いですね~」と言われた
「はい、痛いですね~」?
「痛いですね~」?
「ですね~」?
お前知っていたのかよ!と
思うわけですよ。
でもまだまだ歯医者通いは続くわけで…
そういえば昔、島田紳助が
「歯医者克服法は自分を “M” 思い込ませることや」と言っていた。
なるほど。 これからは自分を “M” として歯医者に行くことにしよう。
ではお願いします女王様
(でも先生は男です)
歯医者さんでふと思うのだが
(先生がもし “S” だったらどうしよう…) と…。
本当は痛くしなくて済むのに
先生が “S” がゆえに痛くしているのではなかろうかと。
今行っている歯医者は顔にタオルをかけてくれません。
前に行っていた歯医者は100%いつ、いかなるときでも
顔にタオルをかけてくれたのに
今の歯医者はかけてくれないのです。
(これは俺の痛がっている表情をみるためでは…)
などと、おかしな妄想をしてしまいます。
治療中は目をつむっているからおそらく
先生と助手はニヤニヤしながら
本当はやらなくてもいい歯を削ってるのではないか!?
そして事件は起きました。
「痛かったら左手あげてください」と言われた
さすがに大人なのでちょっとやそっとの痛みではあげなかったが
あまりにも痛くなってきたので
ついに手をあげたら
「はい、痛いですね~」と言われた
「はい、痛いですね~」?
「痛いですね~」?
「ですね~」?
お前知っていたのかよ!と
思うわけですよ。
でもまだまだ歯医者通いは続くわけで…
そういえば昔、島田紳助が
「歯医者克服法は自分を “M” 思い込ませることや」と言っていた。
なるほど。 これからは自分を “M” として歯医者に行くことにしよう。
ではお願いします女王様
(でも先生は男です)
タグ :歯医者
2007年06月17日
イエローモンキーのベスト

通勤時に俺はいつもCDウォークマンを聴いてる。
今日はイエローモンキーのベストアルバム
『MOTHER OF ALL THE BEST』
このCDはいくつかある彼らのベストアルバムの中で
メンバー自身が曲をセレクトしたベストアルバムです。
DISC2枚入りで初回盤は3枚組で発売してました。
しかしながら、このCD、メンバー選曲だけある
なんといってもDISC①の1曲目が
『NAI』
この曲は『LOVE LOVE SHOW』のカップリング曲で
吉井和哉お得意の女性目線での曲
しかも、結構暗い
こんなマイナーな、くら~い曲を
ベストのDISC①の1曲目にするのが
ファンにはたまりません。
でもちゃんと『JAM』や『BURN』等のヒット曲やシングルA面曲も
きっちり入っているのでご心配なく(別に心配してない?)
2007年06月15日
to you
本日久しぶりに3,400㍍ほど走った。
帰り道に雨が降ってきて
傘持ってなくて。
普通だったら雨降ってきても走らないけど
今日は走らねばならない理由があった。
洗濯物が干しっぱなし
洗濯物を濡らしてはならぬ、せっかく昼間晴れてたのに!!
まさにバンプオブチキン『K』の想い
走った 走った
すでに満身創痍だ
振り返る間もなく
あびる罵声と暴力
これがバンプの『K』
これがおれなら
走った 走った
すでに足はガタガタだ
傘など持ってなく
あびる豪雨と雷鳴
…そんなこんなで
はぁはぁぜぇぜぇ言いながら
ベランダ出たら
これがびっくり洗濯物は全く濡れてなく
なんとか取り入れることができた。
しかしマッキー(槇原敬之)だったら
これを歌にするね
雨の中をダッシュで家路に戻り
ベランダの洗濯物を取り入れる
こんなみじめなぼくを
きみはどう想うかな
みたいな
タイトルはそうだな
『もう梅雨なんて嫌い』
帰り道に雨が降ってきて
傘持ってなくて。
普通だったら雨降ってきても走らないけど
今日は走らねばならない理由があった。
洗濯物が干しっぱなし
洗濯物を濡らしてはならぬ、せっかく昼間晴れてたのに!!
まさにバンプオブチキン『K』の想い
走った 走った
すでに満身創痍だ
振り返る間もなく
あびる罵声と暴力
これがバンプの『K』
これがおれなら
走った 走った
すでに足はガタガタだ
傘など持ってなく
あびる豪雨と雷鳴
…そんなこんなで
はぁはぁぜぇぜぇ言いながら
ベランダ出たら
これがびっくり洗濯物は全く濡れてなく
なんとか取り入れることができた。
しかしマッキー(槇原敬之)だったら
これを歌にするね
雨の中をダッシュで家路に戻り
ベランダの洗濯物を取り入れる
こんなみじめなぼくを
きみはどう想うかな
みたいな
タイトルはそうだな
『もう梅雨なんて嫌い』
2007年06月13日
せつなひ…
あの~、あたりをブンブン飛んでる蚊とかを
しとめようと、思いっきり
パンッと
したのはいいものの
しとめられなかった時
せつないね~…
あの~、密室(エレベーターなど)で
(ん、なんかオナラくさい)ってなったときに
自分じゃないですよアピールで
ちょっと咳とかしてみたりする時
せつないね~…
あの~、コンビニで
美人で仕事もできそうなOL風の人が
お弁当一つだけ
買ってるのを見た時
せつないね~…
あの~、カラオケで、
なにげにうたう順番とか決まってきて
番号入れたら、
間違えて入ってたみたいで
演歌になっちゃて
歌えなくて
「あはは、ごめん、間違えた」って、
結局自分の番飛ばされた時
超~せつなくねぇ!
次のおれの番5番目だよ…。
しとめようと、思いっきり
パンッと
したのはいいものの
しとめられなかった時
せつないね~…
あの~、密室(エレベーターなど)で
(ん、なんかオナラくさい)ってなったときに
自分じゃないですよアピールで
ちょっと咳とかしてみたりする時
せつないね~…
あの~、コンビニで
美人で仕事もできそうなOL風の人が
お弁当一つだけ
買ってるのを見た時
せつないね~…
あの~、カラオケで、
なにげにうたう順番とか決まってきて
番号入れたら、
間違えて入ってたみたいで
演歌になっちゃて
歌えなくて
「あはは、ごめん、間違えた」って、
結局自分の番飛ばされた時
超~せつなくねぇ!
次のおれの番5番目だよ…。
2007年06月11日
YUIの新曲
YUIの新曲「My Generation」を聴きました。
今回のシングルは大ヒットしたアルバムの後に出るので
プレッシャーがさぞあったのではと思います。
みなさんはYUIの曲を聴いて、またはカラオケなどでうたって
物足りなさを感じたことはないですか?
結論を言うと、『YUIの曲はサビが少ない』のです。
デビュー曲の「feel my soul」からそう。
YUIのほとんどの曲はサビが少ないのです。
サビが少ないというよりも
曲後半のサビの繰り返しがない。
世に出ているヒット曲のほとんどは
後半にサビを1.5~3回は繰り返します。
そうすることによって後半に盛り上がりをみせ
いい曲に聴かせるのです。
たとえば、おそらく今年の年間ランキングの上位に入るであろう
宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」は
サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→サビ→Cメロ→サビ→サビ
という曲展開になります。
宇多田が良い、YUIが悪いじゃなく、もちろんその逆でもなく
これが、J-POPなんです。
これが、我々日本人は気持ちいいのです。
とくにこの曲に関してはメロディとか歌い方とかも抜群にイイ。
さてYUIの新曲「My Generation」の曲展開は
Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ(半分)
そう!最後。 サビは半分なんです! 半分!
「いや~、1回はちょうだいよ~」
なんて言いたくな…
…らないんだなコレが!
これで立派に成立してるんです。
ま、たしかにあったらあったで気持ちいい曲になりますけんど
この半分具合が良い。それをあえてやってるYUIが良い。
ていうかYUIかわいい。
…なにが言いたいかというと
このジャパニーズ・ミュージック界において暗黙の了解的な掟というか黄金律というか
そういう曲の展開が主流なのに
YUIは最初から、そして爆発した今でも
一貫してサビを少なめにしている姿勢
YUIはすごい
次のシングルではサビがないかもしんないね
これがホントの 『サビ抜き』
今回のシングルは大ヒットしたアルバムの後に出るので
プレッシャーがさぞあったのではと思います。
みなさんはYUIの曲を聴いて、またはカラオケなどでうたって
物足りなさを感じたことはないですか?
結論を言うと、『YUIの曲はサビが少ない』のです。
デビュー曲の「feel my soul」からそう。
YUIのほとんどの曲はサビが少ないのです。
サビが少ないというよりも
曲後半のサビの繰り返しがない。
世に出ているヒット曲のほとんどは
後半にサビを1.5~3回は繰り返します。
そうすることによって後半に盛り上がりをみせ
いい曲に聴かせるのです。
たとえば、おそらく今年の年間ランキングの上位に入るであろう
宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」は
サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→サビ→Cメロ→サビ→サビ
という曲展開になります。
宇多田が良い、YUIが悪いじゃなく、もちろんその逆でもなく
これが、J-POPなんです。
これが、我々日本人は気持ちいいのです。
とくにこの曲に関してはメロディとか歌い方とかも抜群にイイ。
さてYUIの新曲「My Generation」の曲展開は
Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ(半分)
そう!最後。 サビは半分なんです! 半分!
「いや~、1回はちょうだいよ~」
なんて言いたくな…
…らないんだなコレが!
これで立派に成立してるんです。
ま、たしかにあったらあったで気持ちいい曲になりますけんど
この半分具合が良い。それをあえてやってるYUIが良い。
ていうかYUIかわいい。
…なにが言いたいかというと
このジャパニーズ・ミュージック界において暗黙の了解的な掟というか黄金律というか
そういう曲の展開が主流なのに
YUIは最初から、そして爆発した今でも
一貫してサビを少なめにしている姿勢
YUIはすごい
次のシングルではサビがないかもしんないね
これがホントの 『サビ抜き』
タグ :YUI
2007年06月09日
都市伝説
半年くらい前かな?『やりすぎコージー』というDVDをレンタルした。
今田耕司と東野幸治がやっている、沖縄では放送されていないバラエティ番組だ。
その時に1巻2巻を借りたのだけども、
1巻の都市伝説特集が面白かった。
ハローバイバイというコンビの関の都市伝説がリアルでインパクトが強く
出版された本は30?40?万部くらいいっているらしい。
関は今や”都市伝説芸人”としてゴールデン番組にも出てきた。
(今日もレギュラーのオリラジの番組と、めちゃイケに出てた)
とり立ててファンだとか自分が見つけた!とは思ってはいないが
売れる前から知っている人がTVなんかに出始めてくると気持ちがいい
特にこの関(というかハローバイバイ)はかなり前にやっていた
新すぃ日本語から知っているわけで。
ただ、TVで活躍する、売れ続けるというのはキャラと才能を要する
キレ芸竹山、スベリ芸ますおかの岡田なんてのもキャラと才能あってこそだ。
お笑いブームといわれ続けてだいぶ経つが
過去ほどの盛り上がりはないものの終わりそうにはない。
でもふとした事でも”消えてしまう”のが芸能人。
いつの間にか見なくなったね。というのもよくある話。
「過去に都市伝説でブレイクした芸人がいる」
なんて都市伝説にならないように。
今田耕司と東野幸治がやっている、沖縄では放送されていないバラエティ番組だ。
その時に1巻2巻を借りたのだけども、
1巻の都市伝説特集が面白かった。
ハローバイバイというコンビの関の都市伝説がリアルでインパクトが強く
出版された本は30?40?万部くらいいっているらしい。
関は今や”都市伝説芸人”としてゴールデン番組にも出てきた。
(今日もレギュラーのオリラジの番組と、めちゃイケに出てた)
とり立ててファンだとか自分が見つけた!とは思ってはいないが
売れる前から知っている人がTVなんかに出始めてくると気持ちがいい
特にこの関(というかハローバイバイ)はかなり前にやっていた
新すぃ日本語から知っているわけで。
ただ、TVで活躍する、売れ続けるというのはキャラと才能を要する
キレ芸竹山、スベリ芸ますおかの岡田なんてのもキャラと才能あってこそだ。
お笑いブームといわれ続けてだいぶ経つが
過去ほどの盛り上がりはないものの終わりそうにはない。
でもふとした事でも”消えてしまう”のが芸能人。
いつの間にか見なくなったね。というのもよくある話。
「過去に都市伝説でブレイクした芸人がいる」
なんて都市伝説にならないように。
2007年06月08日
わたしたちの教科書
毎週木曜22:00放送の「わたしたちの教科書」が面白い。
1回目の放送を見て、なんだかんだと見逃して
先々週の放送からまた見だした。
今クールのドラマの中で一番じゃなかろうか…?
あ、ゴメン。
ていうか全然ドラマ見てねーや。
でも金曜の「スリルな夜」、土曜の「ライアーゲーム」も見てるゼ
この二つも面白いやね
(↑どないやねん。)
やばい「スリルな夜」が始まってる。
ではではアヂュ~(←YUI風)
1回目の放送を見て、なんだかんだと見逃して
先々週の放送からまた見だした。
今クールのドラマの中で一番じゃなかろうか…?
あ、ゴメン。
ていうか全然ドラマ見てねーや。
でも金曜の「スリルな夜」、土曜の「ライアーゲーム」も見てるゼ
この二つも面白いやね
(↑どないやねん。)
やばい「スリルな夜」が始まってる。
ではではアヂュ~(←YUI風)
2007年06月07日
クラウザーさん
ゴボウ男の由来…
それは、
マンガ『デトロイト・メタル・シティ』からによる。
ご存知の方も多いかと思われますが、
『デトロイト・メタル・シティ』(通称:D.M.C)は
史上初のデスメタルギャグマンガなのです。
このマンガの主人公、根岸はオシャレな音楽(ここではカヒミ・カリィ等)が好きで
家族思いな心優しき青年。
だが、インディーズ・デスメタル界においては
カリスマ”クラウザーⅡ世”として
その地位を築いているのです。
とにかく、このクラウザーさんが下品で、過激で
同一人物なのに、根岸ではそういうことが嫌いで。
このギャップが面白いんですね~。
そして”ゴボウ男”…
この言葉は、クラウザーさん(や、D.M.Cのファン)が
軟弱な男に対して使う言葉なのです。
言ってみればクラウザーではない根岸はゴボウ男。
今の俺はただのゴボウ男。
と、いうことはカリスマに成りえないこともない…?
すると?俺が目指すのは”世界平和”ではなく
”世界征服”…? なんちって
それは、
マンガ『デトロイト・メタル・シティ』からによる。
ご存知の方も多いかと思われますが、
『デトロイト・メタル・シティ』(通称:D.M.C)は
史上初のデスメタルギャグマンガなのです。
このマンガの主人公、根岸はオシャレな音楽(ここではカヒミ・カリィ等)が好きで
家族思いな心優しき青年。
だが、インディーズ・デスメタル界においては
カリスマ”クラウザーⅡ世”として
その地位を築いているのです。
とにかく、このクラウザーさんが下品で、過激で
同一人物なのに、根岸ではそういうことが嫌いで。
このギャップが面白いんですね~。
そして”ゴボウ男”…
この言葉は、クラウザーさん(や、D.M.Cのファン)が
軟弱な男に対して使う言葉なのです。
言ってみればクラウザーではない根岸はゴボウ男。
今の俺はただのゴボウ男。
と、いうことはカリスマに成りえないこともない…?
すると?俺が目指すのは”世界平和”ではなく
”世界征服”…? なんちって